スプリングS 過去データ分析

2025年3月10日月曜日

スプリングS 重賞分析

X f B! P L


スプリングS 過去データ分析

データ分析

今年も前走1勝クラス勝ち馬に注目 (2025)


2015~2024年のスプリングSのデータをチェックしたところ、以下条件に該当していた馬がコンスタントに好走する傾向があった。

・前走1勝クラス勝ちのキャリア6戦以内

上記データ該当馬の成績 → (6-4-2-14 単適回値178.3)

データ該当馬の中でも無敗馬に限ると 3-1-0-0 と優秀で、シックスペンス、ベラジオオペラ、ホウオウビスケッツ、キタサンブラックなど、後にG1でも勝ち負けできるレベルの馬がズラリと並んでいた。

遅咲きタイプが開花の季節 (2024)


2014~2023年のスプリングSのデータをチェックしたところ、以下条件該当馬の期待値が高かった。

・前走1勝クラスで0.2差以上つけて勝っていた馬
・キャリア3戦以上で前走頭数=10頭以下を除く

以上の条件を満たした馬の成績 → (5-4-0-1 単適回値306.2)

前走クラス別で見たときに一番勝っていたのが1勝クラス組の7勝で、次点の重賞組は3勝となっていた。出走機会は前走1勝組が52回、前走重賞組が53回と差がなかったことから、早熟率の高い前走重賞組の成長曲線を遅咲きタイプの1勝クラス組が上回ってくるタイミングと見ることができそう。

上記データ該当馬の中でも特注と感じたのは「キャリア2戦を2連勝で前走0.2差以上つけてここへ参戦してきた馬」の存在で、ベラジオオペラ(2人気)、ホウオウビスケッツ(3人気)、キタサンブラック(5人気)の3頭がいて、のちに古馬重賞でも力を証明していたことから、稀有なる素質を持っている可能性についてしっかりと検証しておきたい。

データ該当馬

未知な面も多いが将来性を期待させてくれる馬 (2025)


2025年のスプリングSの登録馬で「今年も前走1勝クラス勝ち馬に注目」のデータに該当する馬は以下の2頭。

マテンロウバローズ
レーヴブリリアント

上記2頭の中でも注目しているのはマテンロウバローズで、デビューから負けなしの2連勝でここへ駒を進めており、データだけ見れば歴史的名馬と同様の成績を残しているが、近2走のレース内容からはそこまでの器ではない印象を持っている。

とは言え、2走とも直線では馬群の隙間を割るように伸びておりセンスは高そうだし、厳しいローテーションに見えるが直線だけスっと脚を使うような競馬しかしておらず、出し切っているイメージもないのでお釣りは十分残っていそう。

距離が伸びても対応出来そうなためる競馬は出来ていたし、ここが試金石の一戦になると思うので、先々まで楽しみになるような走りを見せてくれることを期待したい。

中山コース適正を感じる期待馬 (2024)


2024年のスプリングSの登録馬で「遅咲きタイプが開花の季節」のデータに該当する馬は以下の2頭。

シックスペンス
ルカランフィースト

以上2頭の中でも注目しているのはシックスペンスで「キャリア2戦を2連勝で前走0.2差以上つけてここへ参戦してきた馬」にも該当していることから将来性にも期待したくなる一頭。キャリア2走のレースぶりを見ても、スタートセンスがよく位置を取ってからの折り合いもスムーズで操縦性の高さがあり、直線に向いてから抜け出すときの脚の速さは、中央4場の中では直線が短い中山向きでコース適正の高さを感じられた。

前走時は+12kgと成長力を見られた中での好走で、まだ良化してくる雰囲気もあるので、今後の活躍を期待できるような走りを見せて欲しい。

不安材料をあげるなら1Fの距離延長で、キャリア2走とも最後に差を詰められるようなところがあったのと、今回は前受けしそうな馬が多い印象なので、もし展開が厳しくなったときにどう対処できるかがカギになりそう。

予想

注目馬ランキング (2025)


Bピコチャンブラック
Cダノンセンチュリー
Cマテンロウバローズ

注目馬ランキング (2024)


Bシックスペンス (1着/1人気)



この記事が、もし参考になったら以下リンクのクリックにご協力頂けると嬉しいです!



このブログを検索

ブログランキング

中央競馬の注目馬を公開しています
以下手順で是非ご覧ください

①以下バナーをクリック
②現在の順位をクリック
③ブログ紹介文で注目馬を確認



QooQ