データ分析
3歳馬の活躍が目立つ (2024)
別定戦になった2017~2023年のチャレンジカップのデータをチェックしたところ、以下条件に該当していた馬がコンスタントに好走する傾向があった。
・馬齢=3歳
・芝G2以上で3着以内の実績あり or 4連勝中
上記データ該当馬の成績 → (5-0-1-2 単適回値199.0)
クラシック路線で実績を積んでの参戦や、クラシックには間に合わなかったものの連勝の勢いを持っての参戦など、来年のG1に向けてチャレンジしてくる3歳馬の攻勢が続いている。
約1カ月後には明け4歳馬になるという事もあり、成長曲線もピークをむかえつつある3歳馬から目が離せない。
データ該当馬
今年出走予定の3歳馬は取捨が難しい (2024)
2024年のチャレンジカップの登録馬で「3歳馬の活躍が目立つ」のデータに該当していた馬はいなかった。
ちなみに、このデータに該当しなかった3歳馬の成績を見ると 0-0-1-4 と不振傾向で、サンプルが少ないとは言え積極的に拾いたいと思えるデータではなく、3歳時に一定以上の成果をあげてこれなかった馬として軽視しても良さそうな印象を受けた。
ちなみに今年出走予定の3歳馬は以下の2頭。
コガネノソラ
ダノンエアズロック
馬齢データの影響もあってか、ダノンエアズロックが想定1人気になっているが、2017年以降の3歳馬の成績を見ると、弥生賞は0.5差以内、東京優駿は0.6差以内の着差に収まっていた馬が好走しており、ダノンエアズロックはいづれの条件も満たせていなかったのは割引材料として見ておいた方がいいかもしれない。
また、馬齢にかかわらず同年の毎日王冠をローテに挟んでいた馬の成績も 0-0-0-5 と不振で、先々のG1を見据えるというよりも、とりあえずの流れで使っている感があり、それを3歳馬がしてるとなるとクラシック落ちの馬という見方も出来てしまうので、想定1人気に推されているというのは割に合っていない気がする。
予想
注目馬ランキング (2024)
Dアルビージャ
Follow @123TAR0
この記事が、もし参考になったら以下リンクのクリックにご協力頂けると嬉しいです!
