データ分析
過去10年で8勝をあげる前走マイル組に注目 (2025)
2015~2024年のチャーチルダウンズカップ(アーリントンカップから2025年に競走名を変更)のデータをチェックしたところ、以下条件に該当していた馬がコンスタントに好走する傾向があった。
・前走距離=1600(OPENクラス以上)で前走人気=5人気以内
上記データ該当馬の成績 → (6-2-2-7 単適回値180.3)
NHKマイルカップにつながる一戦ということで、マイルのスペシャリストが集結するため前走マイル組が8勝と優秀で、中でも前走5人気以内だった馬が6勝の安定感を示していた。
芝マイル特別戦の好走率に注目 (2024)
2014~2023年のアーリントンカップのデータをチェックしたところ、以下条件該当馬の期待値が高かった。
・芝1600m外(特別戦)の3着以内率=30%以上
以上の条件を満たした馬の成績 → (8-4-3-13 単適回値148)
上記条件該当馬の中でも、馬体重が480kg以上ある馬が 3-2-2-0 と3着以内率=100%となっており、直線の急坂に対応できるパワーを兼ね備えたタイプには特に注意しておきたい。
データ該当馬
好相性タッグで重賞2勝目なるか (2025)
2025年のチャーチルダウンズカップの登録馬で「過去10年で8勝をあげる前走マイル組に注目」のデータに該当する馬は以下の2頭。
アルテヴェローチェ
ジーティーマン
この2頭の中でも注目しているのはアルテヴェローチェで、展開が向かずに崩れた2走前以外はマイル重賞でも安定した成績を残している。
前走1400以下組の参戦がちらほらとあり平均ペース以上になりやすいレースなのは、やや前進気勢が強めのこの馬にとってはプラスだし、佐々木大騎手と須貝厩舎の相性も良く、サウジアラビアロイヤルカップに続いて重賞勝利に導けるか注目したい。
近走不利からの巻き返しに期待 (2024)
2024年のアーリントンカップの登録馬で「芝マイル特別戦の好走率に注目」のデータに該当する馬は以下の2頭。
チャンネルトンネル
ポッドテオ
上記2頭の中でも特に注目しているのはチャンネルトンネルで、前走は直線でムチを入れたときに外にヨレてしまい、それがなければ3着はあったかなという内容だった。
2走前は直線で窮屈なところに突っ込もうとしたら挟まれてしまい、立て直すロスが響いて4着までだったが、2着馬が抜け出したスペースを追いかけて3着馬とはハナ差のところまで伸びていたし、勝ったポッドテオには3走前に先着していた力関係を考えても、不利がなければ勝ち負けを争えていた印象もあった。
以上のように、近2走の4着はいづれも、あと少しの嚙み合わせひとつで、最低でも一つづつくらいは着順は上がっていたと思える内容だったので、福永厩舎に転厩して初戦となる今回は調教師の腕にも期待したいところ。
ちなみに、先週までの福永厩舎の成績は 2-4-2-6 複回値169 単適回値116.7 で、5人気以内だと 2-3-0-0 の連対率100%となっていて、人気以上に走らせる確率も高く出ている。騎手時代から見せていた、馬をうまく教育し力を発揮させる手腕は、まさに先生と呼ばれるのにふさわしいと感じているので、チャンネルトンネルでいきなりの重賞制覇を成し遂げることができるか見守りたい。
予想
注目馬ランキング (2024)
レース当日、午前中の配信に向けて鋭意準備中…
注目馬ランキング (2024)
Cディスペランツァ
Cシヴァース
Cジュンヴァンケット
Dチャンネルトンネル
Follow @123TAR0
この記事が、もし参考になったら以下リンクのクリックにご協力頂けると嬉しいです!
