データ分析
キャリア1戦の素質馬を重視 (2025)
2015~2024年のシンザン記念のデータをチェックしたところ、以下条件に該当していた馬がコンスタントに好走する傾向があった。
・前走距離=1600以上のキャリア1戦馬(間隔=11週以内)
上記データ該当馬の成績 → (3-2-0-4 単適回値132.6)
キャリア別成績を見たところ、キャリア2戦以内が7勝、キャリア3戦以上が3勝となっていて、キャリアの浅い馬の方が勝率が高く、実績よりも素質の高さを感じられる馬の方を選択するのが良さそう。
また、シンザン記念のたたき台になるように、あまり間を空けずに使えるローテーションを組んでいる馬の方が、より好走傾向となっていたことも付け加えておきたい。
社台系生産馬の活躍が目立つ (2024)
2014~2023年のシンザン記念のデータをチェックしたところ、以下条件該当馬の期待値(6-4-3-7 複勝率65.0% 単回値249 複回値143 単適回値142.5 平均人気3.6人 平均単オッズ8.0)が高かった。
・社台系生産馬で前走1人気
データ該当馬
新馬戦の走りから素質を感じた馬 (2025)
2024年のシンザン記念の登録馬で「キャリア1戦の素質馬を重視」のデータに該当していた馬は以下の2頭。
ミニトランザット
リラエンブレム
この2頭の中でも注目したいのはリラエンブレムで、前走の新馬戦はスムーズなスタートから内の各馬を行かせて、中団からしっかり折り合って追走できていた。4角から楽な手ごたえで外から進出し、直線ではスッと抜け出して2着馬に0.3差をつけ、素質を見せつけたような快勝だった。
この世代のキズナ産駒は、今のところG1には手が届いていないが重賞は3勝しているように力はあるので巻き返しに期待したい。
阪神ジュベナイルフィリーズのブラウンラチェットは長距離輸送で-12kgと馬体重の大幅減があったし、同レースに出走のショウナンザナドゥは、流れたペースを前受けしての4着であり、力のあるところは見せていた。ホープフルSのマジックサンズは久々の影響か、道中で折り合いがつかず不完全燃焼だったり、チグハグな内容が続いているキズナ産駒だけに巻き返しは十分考えられる。
ノースフライトの血脈を持つ馬 (2024)
2024年のシンザン記念の登録馬で「社台系生産馬の活躍が目立つ」のデータに該当していた馬は以下の6頭。
アルトゥーム
エコロブルーム
キャプテンシー
ショーマンフリート
バレルターン
ケーブパール
上記の中でも注目しているのはケーブパールで、前走はスローペースからの上り勝負になり切れ負けしてしまったが、シンザン記念は1400以下の単距離組の参戦もあり、ペースは平均以上に流れるケースが多く、そうなると新馬戦の1400m戦で見せた速い流れでも上りを1位にまとめた走りは武器になりそう。
前走の序盤は気性の難しさを感じさせるところがあったし、4角出口では少し接触したことで嫌気をさした気もしたので、そのあたりを克服できるかがカギになりそう。
予想
注目馬ランキング (2025)
Bアルテヴェローチェ
Cマイネルチケット
Cリラエンブレム
Fレーヴブリリアント
Follow @123TAR0
この記事が、もし参考になったら以下リンクのクリックにご協力頂けると嬉しいです!
