データ分析
斤量データ
出典:TARGET frontier JV
ベースデータは、TARGET frontier JVからCBC賞の出馬表を開き「傾向検索→同条件」で2012年以降のデータを参照しています。
画像は前走G1組を除く斤量=57kg以上の馬の成績ですが、5人気以内に絞って見ても 0-0-1-6 と不振傾向でしたし、サンプル数は少ないですが2人気以内が2頭含まれていた点や次に示す理由からも、重斤量の馬は少し疑っても良いデータのように見えました。
その理由ですが、スタート直後とゴール前の2度にわたり坂があるコースレイアウトが考えられます。まず、スタート直後にダッシュを効かせて位置を取りたいところでの負荷が重くなりますし、ワンペースで緩むことなく走り続けた最後の直線でも重斤量が大きな負荷としてのしかかってくるとなると、上位人気馬であっても乗り越えるのは非常に困難であると感じられます。
馬齢データ
出典:TARGET frontier JV
ベースデータは、TARGET frontier JVからCBC賞の出馬表を開き「傾向検索→同条件」で2012年以降のデータを参照しています。
画像は上記ベースデータ(7~9月の中京)を参照した時の馬齢データですが、5歳馬が6勝の活躍を見せており中心的な存在となっていました。一方で3歳馬は 0-0-0-10 と振るっていなかったのですが、これはスタート直後とゴール前の2度にわたり坂があるタフなコースレイアウトが関係している気がします。
上記ベースデータには含まれていませんが、2012年以降の小倉開催のCBC賞のデータを参照すると3歳馬が大活躍していましたが、これは小倉の下りから平坦で時計が出やすいスピードに特化した馬場だったから3歳馬でも対応出来た可能性が高く、中京の時計がかかるタフなコースレイアウトでは、スピードだけではなくパワーやスタミナなどの総合的な完成度が問われるのかもしれません。
予想
注目馬ランキング (2025)
Bジューンブレア
Cヤマニンアルリフラ
Fカルチャーデイ
Fインビンシブルパパ
注目馬ランキング (2024)
Cキタノエクスプレス (7着/1人気)
Fバースクライ (11着/7人気)
Fカンチェンジュンガ (6着/8人気)